昨年はちょいとおサボりして
あんまりやらなかった
梅仕事…I˙꒳˙)
今年は気合を入れて頑張った!!
実家梅の木産の青梅3キロ
半分はシロップ作りに使って
もう半分は初挑戦の
カリカリ梅
ホントはね、梅酒&梅干も
作りたかったんですがね、
梅酒は漬けるのに余った
お酒の処分に困るのと、
(↑ホワイトリカーは勿論、
ウイスキー、ブランデーは
梅酒にならないと飲めない杉原😵💫)
梅干は過去に何回かレシピを変えて
挑戦しましたが
センス&才能が無いことがわかり諦め🤣
でもカリカリ梅は以外と簡単
って事で手を出してみましたの
(*´∀`*)✨
結果、、、
工程自体は超簡単٩( ᐖ )و٩( ᐖ )و
だがしかし!!!
梅をカチ割る作業がめちゃくちゃ
力がいる!!(;゚Д゚i|!)
簡単に割れるのもあれば
グニッと潰れるだけでなかなか割れない
のもあったり、、
下手すると手首やっちゃうヤツ!😱
でも手首やっちゃうとね、
杉原SPに支障が出てしまうのでね←笑
慎重に体重かけて
ひたすらゴリゴリゴリゴリ梅を割って
種取りしてました🤣
そんな体重込め込め💖した
割れ梅ちゃんは
最短4日後には漬かるそうな
調味料がめちゃくちゃシンプルだったので
お味の方がちょいと心配ではありますが
出来上がるのを楽しみに待つとします
ちなみにスギは塩梅は勿論
蜂蜜梅も好きですが、
かつお梅が大好きです(*´艸`*)
いつかは自作するのが密かな野望
(ΦωΦ)フフフフフッ
どうも
朝っぱらから杉原ですっ( ゚Д゚)ゞ
お外は既にジリジリじわじわ、、☀️
ここ数日のお天気&気圧で
絶賛夏バテ中のスギです
出来ることなら
1日中水の中で過ごしたい……🤿
あっ、ふやけてブヨブヨになるとか
リアル妄想は無しね?笑
こんな早朝から暑い日は
もうね、我慢せずアイスに限ります
(@_@;)アチチ
今日お仕事の皆様も
お休みの皆様も!
ちょっとした休憩中に
アイス噛って充電しながら
頑張りましょうね
杉原の今日の楽しみは
毎年恒例スイカバー
スギストックは通常版ですが…
過去発売のパインバー、
オレンジのメロンバー、
黄色いスイカバーが食べてみたかったぁ
(;´Д⊂)再販希望…
皆様は食べたことある種類ありました??
まぁ何を食べましても杉原はきっと
最後は安定のノーマルスイカバーに
戻ってくる気がいたしますが
それでは今日も元気に❗️
熱中症に気を付けて~٩( ᐛ )و✨
杉原出勤いたしました☆ミ
今夜も楽しいお誘い
楽しみにお待ちしております
♪( ´∀`)人(´∀` )♪
さてさて。
杉原、何気に車のバック駐車が
得意でしたの(*´艸`)
なのに❗️
最近突如としてバックがバチッと
決まらない‼️
比較的ちゃちゃちゃっと真っ直ぐ
停められてたのに
なぜだか急に1回できまらない(@_@;)
ちょいちょい微妙~に曲がってしまう…。
突然のスランプです。・(つд`。)・。
あっ、ちゃんと駐車の枠内には
入ってるし、人様に迷惑かかるような
停め方はしてないですからね?笑
前進(←笑)も縦列も下手くそな中
唯一真っ直ぐ停められる
バックだったのに
ちょっと早くスランプを
脱したい杉原です(;´Д⊂)
どうも
おやつの時間に杉原です
(´•ω•̥`)🍒
さくらんぼの季節が
やってまいりましたね🍒
杉原、昨日今年初のさくらんぼを
食べました(*´艸`)ウマシ
売り主さん曰く
今年は受粉シーズンに天候不良
だったからできた数が少ない
らしく、、、
直売所でも佐藤錦とかあんまり
でないらしいですな(;´Д⊂)
これから最盛期に向けて
もう少し数が出てくることを
祈ります(; ・`ω・´)モットタベタイ…
因みに
ここだけの話し|ノロ゚)ヒソヒソ...
さくらんぼに限らず
イチゴでもブドウでもスイカでも
そうですが、
「特秀」マークがついているような
特別な物は置いといて、
スギでも手を出しやすい
普通のスーパーとかで売られている
果物に関しては
品種による味の違い、
ぶっちゃけあんまりわかりませぬ‼️
'`,、('∀`) '`,、
杉原、基本美味しいんで←
スギ的には
この品種だからこうゆう味‼️
っと言うよりも、
農家さん、作り手さんによって
変わる味と認識しております(ФωФ)✨
有名どころだと、
同じ福島県内で作られた
「とちおとめ🍓」でも
作る人によって色々味が変わるから
それもまた楽しいです😋
自分好みの味の
農家さん、作り手さんを見つけられたら
最高ですね(*´艸`)💖
熟女屋本舗のバイト求人情報です。
詳しくはコチラから!
店名
熟女屋本舗福島市