匂わせ投稿
明日は
念願だったあの場所へ
県を超え
福島(ふぐすま)の
とある所へ行ってまいります。
報告は
レイコの写メ日記
福島 スペシャルにて。
#生レンタル観光部員・レイコ
#ハンカチよ~し、お財布よ~し、水筒よ~し、オヤツは300円までだョ・準備万端だ・明日が楽しみ初老になってもワクワクが止まらない
#早寝早起き
#秋の大人の遠足・福島県
#うつくしまふくしま
#しあわせの風ふくしま
#福が満開、福のしま。
↑
これらのキャッチコピーを考えた人すごいわ
🐴馬といえば
我らが 仙台
伊達政宗公騎馬像。
政宗公の愛馬
小牛田の後藤家から
献上をされた後藤黒(五島)。
チャグチャグ馬コ当日
ドトールで待ち合わせをしたっていうのに
☎ もしもし、悪いね、変更ね~
いつもの脱線
浮かれ気分でロックンロール
(🕺何回も言っています。ふられ気分です。by 😎トム・キャット)
観光気分になっちまったレイコは
🍶 内丸エリアにある
昭和28年に開店をした酒屋さん
地酒屋 芳本酒店さんの外で
立ち呑みをしながら、待ちました。
あゝ あんべいい。
最寄りには
じゃじゃ麺で有名な
白龍さんや
昭和喫茶
リーベさんがあり
この日も、大行列でした。
櫻山神社の
参道に建ち並ぶお店は
昭和な
お店も残るなか
近年は
リノベーションをされたお店が出来て
盛岡の
ナウいスポットであります。

呑んでいたら
「姉さん、美味そうだね」と
夫婦で観光をされていたであろう
何故か、女性陣
奥様方から
お声を、掛けていただきました。
お互いに手を振って挨拶
「ようこそ、盛岡へ」。
素敵な、土曜日が始まりました。
滞在時間は
たったの20分間でしたが
ビールから
ワインへと。
芳本酒店の奥様から
「ワインは、公民館で飲むような味ですから」と言われましたが
例え方が、ナイス😁
素朴な お味でした。
それでは、またね 👋
#火曜日も人妻生レンタルDE遊ぼう
#あんべいい→方言・いい気分、いい感じ、ちょうど良い・反対語・あんべ悪い
#熟練の技を持つ風俗嬢がリアルな休日をさらす写メ日記・人妻生レンタル 「匠」コース・レイコ

許可を得て、パチリしました。
他に
バーニーズマウンテンドッグ犬なのか
ボーダーコリー犬だったのかな?も
衣装をつけて
行進をしていましたよ。
チャグチャグ馬コの
鈴や、革製品
メンテナンスを行なっている
東北唯一の馬具店
塩釜馬具店さんで
オーダーメイドをした
坊主のリードは
やや、飴色になってきました。
約3週間で、出来上がりましたよ。
お店のお嬢さんは
馬だけじゃなく
犬にも詳しくて
お話をしていると
と~っても楽しいのです。
お母様も
本当にお優しい。
そして最寄りにある
盛岡の百貨店
パルクアベニュー川徳に行くのが
毎回の、ルーティーンなのだ。
仙台でいうところの
エスパル
盛岡駅直結の駅ビル
盛岡フェザン本館 1階にある
カネイリ スタンダード ストア盛岡で
(本社は、八戸。
仙台にもお店があり
よく行きます)
チャグチャグ馬コの
鈴くじにトライしてみたよ。
坊主の散歩の熊よけに使いたい
🎯どうか
1番 でっかいのが当たりますようにと
願いましたが
ちびっこな、鈴でした。
チャンチャン
#馬コのみんな、盛岡ドッグのみんな
病気やケガをしないで
いつまでも元気でいてね
みんなの幸せを願っています
#いい歳になっても
くじに命をかけちゃう馬鹿🤩
欲張んなって、レイコ
#はぁぁ、盛岡冷麺食いでぇ
焼肉食いでぇ
#南部藩
昔
仙台のとある交番へ
落とした財布を取りに伺ったら
男性の警察官から
「お、来たな、南部藩 !!」と言われました。
ナヌ?ナヌ?
何っすや~?
当時は
免許証に本籍地が書かれていましたからね。
警察官のおんちゃんも
南部藩エリア生まれのお方なそう。
「身体に気をつけて、頑張れよ」と
背中をバンバンと叩かれ
帰ってきました。
家賃と云々分のお金が入った
財布を届けていただいたのは
民生員のお方だったそうです。
ありがとうございました。




体調が、良くなりました。
今週末に出勤をする予定です。
かつて
仙台城内には
第2師団司令部がありました。
軍馬と軍用動物の慰霊碑があります。
今年4月に、撮影。
遠くに桜並木が映っています。
昭和8年12月 建立
満州事変軍馬戦没之碑
昭和15年建立
軍馬軍用動物 彰忠塔
戦争に駆り出された
軍馬や軍用犬、伝書鳩を供養する塔です。

デザインが
蹄鉄に見えますね。
我が家にも
実際に使われた蹄鉄がありますよ。
仙台城には
進駐軍が駐留し
仙台ロッジがありましたが
何と
フリーメイソンの石があるとのこと。
何度も
その前を通ってきているのでしょうが
今度、パチリしてきますね。
スプリングエメフィル
春の妖精と言われている
植物が顔を出していました。
タチツボスミレかな?
坊主の散歩ルートのひとつに
仙台城跡を入れているのですが
毎回、この碑に手をあわせてから
巽門を通って行くルートを歩き
上へとあがっていきます。
しかし
この最寄りで
熊が目撃をされているので
早朝に坊主と歩くのを
ためらってしまいます。
自然豊かで
野鳥の声を聞きながら歩いて行くのが
楽しみの ひとつでしたが
今は、見送っています。
今週は、馬っこweek
そして
途中になっていた福島スペシャルへと
続き〼。
#早寝早起き
#過ごしやすい季節ですね・秋の虫の音が美しい
#月曜日も人妻生レンタルDE遊ぼう
店名
人妻生レンタルーNTRー仙台