今年3月
久しぶりに
会津若松市へ
行ってきました。
いつかの年のこと
お目当ての有名飲食店が
開店時間を過ぎても
いっこうに、開かないので
しびれを切らした私は
刺激が欲しい発令が
作動🎊
しちゃった
観光客が絶対に行かないような
あ・え・て
危険な香りのする
お店を選んで
のれんを潜りました。
カウンター席には
ご常連さんらしき方が2人
その後
ぞろぞろと
ご常連さん達で
カウンターが埋まっていったのです。
さて
いくら
ぼったくられるんだろう?と
考えながら
グラスに
ビールを注いでいたら
お手洗いから
戻ってきた男性から
突然
「会津は、好きですか?」と
元気に声を掛けられたのが
はじまり。
この夜は
ご常連さん達やママと
どんちゃん騒ぎをし
地元民しか知らない
ならではの
会津にまつわる
エピソードを聞くことが出来たり
呑めや呑めやで
ギブアップだったのに
フルボトルのワインが出され
(🙂↕️ 会津の方は、お酒がお強い!!)
千鳥足
へべれけになって
ホテルへ戻って行ったのです。
ぼったくられる覚悟は
ありましたが
会計は
拍子を抜かされた
2000円ほど。
ご馳走になり過ぎて
お腹パンパン
腹くっちぃ~。
飲兵衛と飲兵衛の融合
意気投合
この晩に
連絡先交換をしてから
ずっと
やり取りを続けてきました。
私が精神的にまいっていた時も
励ましてくださったのです。
この度
また
あのお店で
会津の皆さんと
一緒に、呑んできました。
🪭「楽天地 飲食街」🪭
翌日
路地裏を
歩いていた時に見つけたもの。
日頃のストレス解消
大サービス実施中 ¥8000
茶化して
ブログにあげているわけでは
ありません。
私は
こういう雰囲気
こういう、色あい
哀愁さえも感じられるような
こういう
男心をくすぐる
男に安らぎを与える
昭和の看板が
大 大 大好きです。
#福島に行ってみよう!!!!
#JR東日本様と勝手にタッグ・生レンタルふくしまプレディスティネーションキャンペーン中
#会津DEはしご酒朝3時半帰り→遅く戻ってきたことに申し訳ないと思ったんでしょうね(すみません、すみません)と発したらフロントの方に笑われました
いい歳して
何やってんだか。
甲斐甲斐しくお世話をする
お料理上手なママさんのいるお店。
お話しも、とっても上手で
ビックリしました。
会津にお住まいの方や
わかる人にはわかると思うので
お店の詳細や
撮ってきた画像は
あげません。
ママさんに作っていただいた
数々の郷土料理も
私だけの秘密にしておきます。
本当に、素敵なお店です。
竹野内豊さんが
猪苗代湖でボートを漕いだと書きましたが
場所違い
五色沼でした。😅
今夜は
坊主への土産物を抱え
酒場で飲んでいましたが
坊主よ
母ちゃん
今から帰るからね。
JR東日本様と
勝手にタッグ💪
来春から
開催をされる
大型観光キャンペーン
福島ディスティネーションキャンペーンの前に
生レンタル
福島プレディスティネーションキャンペーンの一環で執筆中。
おはようございます。
↑
お借りした画像デス
昨日は
相馬市にある
障がい者 自立支援施設
工房 もくもくさんで購入をし
大切に使っていた
マスクを持っていったよ。
相馬野馬追のイラストが描かれ
初夏でも肌触りが良い素材。
障害のある皆さんと
スタッフさんが作る
生活雑貨は
どれも
ほっこりとさせられるものです。
それでは
また
1週間
ともに
張り切っていきましょうね😼
本日の仙台は
只今、曇りです。
#エイエイオー!!生レンタルチームキムタク世代の皆さんお元気ですか?レイコは松川浦の景色を見たら俄然元気になったっす。単純な身体なんすですよね。笑 ともに頑張っぺしね
#勝手が多過ぎる女→レイコ
#我が家の冷蔵庫と冷凍庫は福島の浜街道で買ってきた食材で溢れています・う、嬉しい悲鳴
#家庭内撮影時に使われるファーは札幌のビンテージショップで買ってきたリアルファー。
坊主🐶の背中に乗せて撮影をしているわけではありませぬ
#このファーの上で坊主が寝ていると
同化してわからなくなるわ・かくれんぼ・毛並みが一緒🤭
🍚まかない付きで
浜の友人の家業 アンドモアを
手伝うことになりました。
慣れない仕事に
もう
精一杯。
ぶっ倒れる寸前で
毎日
めまいや立ち眩みが続くので
酒場になんて行ってらんない状況でしたが
その役目も
なだらかに減っていき
時間も出来ましたので
このたび
ようやく
ブログを更新しました。
目、肩、腰、頭のなか
全てが疲労困憊でも
遊ぶことは
大~好き!!
NANODE
スキーをやったり
なんだりかんだり
出掛けたわけですが
冬から春
そして
初夏の訪れは
福島へと。
福島県と
東日本旅客鉄道株式会社
東北本部 水戸支社は
来年の春の
ふくしまディスティネーションキャンペーンに先立ち
今年4月から6月まで
ふくしま
プレディスティネーションキャンペーンを
実施します。
キャチコピーは
「しあわせの風 ふくしま」。
自然や絶景
食や発酵、歴史や文化、体験や復興など
4つのテーマに沿って
福島県の魅力を
全世界へと発信される
大型キャンペーンなんです。
JR東日本 大人の休日倶楽部のCMは
吉永小百合さんから
竹野内豊さんへと
バトンタッチされ
竹野内さんが
猪苗代湖でボートを漕ぐシーンも見れます。
力仕事から解放され
ちょびっと身体がラクになりましたので
私の福島について
書いていきたいと思います。
本日の画像は
仙台駅でパチリしたもの。
画像左は
福島県の浜通り地方
富岡町。
明るい未来を切り開く1つの鍵となるよう
ワインを核とした
あらたな町づくりと農業への取り組みを行っているんだそうです。
とみおかワインか⋯。
初めて知りました。
富岡町は
通り過ぎてきただけだから
立ち寄って
美味しいワインを、飲んでみたいなぁ。
右は、浄土平の星空。
さて
浄土平って書かれてあるけど
どごさあるんだべ?と調べてみたら
中通り地方
土湯温泉の方にある湿原なんですね。
ふむふむ
そうでしたか!!
土湯温泉って
スゲー良いんだよ
彼女と
毎年泊まってるんだよ、と
国分町のマスター達から
教えられたり
お写真を載せた
インスタグラムを見せられましたが
土湯温泉には
わたくし
生まれてこのかた
行ったことがありません。
聚楽よ~ん👄の
(懐い⋯。)
飯坂温泉なら、あります。
それでは
またね
また、書きますね。
おやすみなさい。
#朝っぱらからはしゃぎ過ぎたので今夜はいつもよりさらにぐっすり眠れます
#しあわせの風ふくしま
今日は久しぶりに浜通りことばを聞いてご機嫌になりました
本日の
撮りたて
ほやほや画像を、添えて。
約2ヶ月ぶりに
ブログを更新したのさ。
お久しぶりで御座いました。
#生レンタル愛犬友の会
アンド
#生レンタル福島県応援隊
会員大募集中
#腹くっちぃ~・常磐もの・帰りに相馬市で旨いものを食べてきました・まだお手々が魚臭い
わ
店名
人妻生レンタルーNTRー仙台