
日本武道館での
公演数が
歴代最多なのは
矢沢永吉さんで
女性アーティストでは
松田聖子さん。
6月に
築地で乾杯をした
聖子さんファンを
東京駅まで送った後
SNSで見つけて
気になっていた
スポット
渋谷駅へ。
東京メトロ半蔵門線 渋谷駅
渋谷55ストリートビジョンでは
聖子さんの
45周年記念
ベストアルバムの宣伝がされていました。
ピンク色なのが
聖子さんらしい。
ちょいちょい写ってしまう
人の姿。
日曜日の渋谷駅は
人で
ごった返していましたが
消しゴムマジックで消すと
汚くなっちゃう。
上手に、消せませんでしたね。
さいたまスーパーアリーナは
注釈付きの席
ステージ真横で
色々と
見れませんでしたが
131回目の
日本武道館公演では
友人のおかげで
アリーナ席を用意していただき
松田聖子さんを
肉眼で
もう
すぐ!!
目の前で
見ることが出来ました。
(たまアリ、武道館、ともに
会場内は撮影禁止)
夢の国のような
ステージ構成にも
大満足。
天井から降り落ちてきた
シルバーピンクの
リボンテープをゲットし
浅草のベトナム料理屋さんで
呑んできたあと
丁寧に巻いて
何度も眺め
ホテルの
テレビの横に置いて眠ったのですが
忘れてきてしまい
電話で問い合わせをしても
見つからず
後の祭りになってしまいました。
(ちなみに
5月のサザンオールスターズ札幌ドーム公演では
テープが飛んでこないであろう席でしたが
何故か吹っ飛んできて
後ろの方から肩を叩かれ譲っていただきました)
1度手にした幸せを逃す
まるで
我が人生のような結末が
私らしい……。
しかし
再び
幸せをゲットするわよ
来年も、コンサートに行こうと思います💖
6月5日に放送をされ
大反響で
再放送を望む声があった番組が
明日の
午後3時5分より再放送!!
皆さま
是非、ご覧くださいね。
松田聖子さん
大好きです。
#唯一無二松田聖子さん
#アンコール時「聖子(手拍子チャチャチャ)聖子(手拍子チャチャチャ)」を
繰り返し聴いているとレイコに聴こえた摩訶不思議空耳アワー
#んなわけない
#今年も松田聖子さんが夏の扉を開けてくれました
#夏を、楽しもう
#エルオーブイイーラブリー聖子ちゃーん
#生レンタル松田聖子さん応援団長レイコ
#すぐ(長)になりたがる女、レイコ
6月に
1人で
松田聖子さんのコンサート
さいたまスーパーアリーナへ。

さいたま新都心駅の
改札を出て
向かったら
グッズを求めて並ぶ
長蛇の列が
見えてきました。
初の
たまアリ
さいたまスーパーアリーナ。

新曲
Shapes Of Happiness
を手掛けた
マッキー
槇原敬之さんからも、お花が。


コンサートを
終わってから見た
夕陽が
とても綺麗でした。
同じく6月。
ファンクラブに入っている友人と
日本武道館へ。


予約をしていただいた
九段会館にある
VMGカフェで
アフタヌーンティーをする予定が
我が家の坊主のあれやこれやで
遅れてしまい
キャンセルをさせてしまいました。
同じく
九段会館内にある
タリーズコーヒーで、ひと休み。
楽しみにしていた
友人に、申し訳ないことを
してしまいましたね 🙏
大反省。

聖子さんへ
お花の
ご常連さんは
はるな愛さん。

今
見直したら
こちらでも
槇原敬之さんからありましたね。
そして
聖子さんへ
数々の作品を提供してきた
作詞家 松本隆さんからも。
赤いスイートピーをはじめとする
松本隆さんの作品は
もーう
大好き。
松本さんは
はっぴーえんどというバンドの
ドラマーだったんですね。
無知で
恥ずかしい
知りませんでした。
ひとりのアーティストの
コンサートを
複数回
見に行ったのは
生まれて、初めて。
感動がやまず
9月の日本武道館の
追加公演を申し込みましたが
残念ながら
チケットは取れませんでした。
7月5日に
大災害が起こるという噂を信じ
6月中に
2度行ってしまいましたが
本命は
7月の日本武道館だったのです。
今年は
私なりに
憧れの女性
松田聖子さんの
デビュー45周年を
お祝いしました。
聖子さんが
1979年から1989年まで
所属をしていた大手芸能事務所
サンミュージックからの
お花を見つけた時は
感激をしましたね
うるっときました。
育ての親
亡き会長
相澤さんの御宅に
下宿をし
そこで
食卓をともにし
しつけをされてきたんですよね。
サンミュージックといえば
桜田淳子さん、岡田有希子さん
早見優さん、酒井法子さん等
可愛らしいアイドルばかりの
事務所でしたよね。
現在
シティ・ポップス
昭和の
日本のアイドルやアーティストや
楽曲が
世界中で魅了されていることを
とても
嬉しく感じています。
疲れた時こそ
声を張るようにしていますが
「パープルターーン
パープルターーーーーーンッ
翼広げて フッ フッ フーーーー!!」
by 八神純子さんの1980年の曲
パープルタウン
と
飼い主が
突然歌い始めても
ノーリアクション
おかげさまで
ラブラブ6周年♡
苦楽をともにしてきた愛犬Bは
全く驚かないので
あーる。
🐶B 「おいおい とんでもねぇ奴に
飼われちまっただョ……………………。」
本日の仙台は
わたくし好みの
お天気でございます。
坊主から
足の裏の
芳ばしい香りを押し付けられたり
自宅の窓から
見える
お馴染みの景色に
嗚呼
また
日常が、戻っていくんだなと悟りました。
仙台 七夕祭りは終わりましたが
まだまだ
観光客の皆さんが
残っていますね。
坊主と
いつも散歩をしている辺りで
お写真撮影されている様子を見掛けると
とっても、嬉しい。
社長
元谷芙美子さんのお顔がプリントをされた
ペットボトルを
持ち歩いている男性を見ると
「おっ 👀
昨夜はアパホテルに泊まったんだな」
なんて
推測をしてみたりなんかして。


本日のトップ画像は
呑兵衛一族で
青森1日目に泊まった
浅虫温泉街にて
パチリしたものです。
💩 ペットのフンは必ず持ち帰ること
by 浅虫温泉
#ホットドッグ🔥・毛むくじゃらワンちゃん達の熱中症対策を徹底しましょう
#生レンタル愛犬友の会
#やっぱ青森大好き…おっとり優しい津軽弁を聞くと物凄く癒されます
#東北の超絶呑兵衛県・青森県人の皆さんは、美男美女率高し・お人柄も💮
#あ~あ、青森のことを書いていたら酒っこを呑みたくなってきました
遠くから見たら
今年は
銀色かなぁ?と思ったのですが
そばで見たら
白い色の
折り鶴の束でした。
中は、緑色。
なんて
綺麗なんでしょう。
姪や甥も折った、折り鶴。
七夕飾りの真下に立って
姪や甥達の通う
学校名を探してみました。
80年前の明日は
長崎へ。
8月6日
この日は
広島に
原子爆弾が投下された日でした。
片手には
愛犬を繋ぐリードを握っていましたが
散歩バッグを置き
帽子を取り
こころの中で手を合わせ
あらためて
平和を願った朝でした。
一晩中
七夕飾りの取り付けをしたり
点検をしていた方々のお姿を見ましたが
関係者の皆さま
本当に、ありがとうございました。
そして
全国から
七夕見物にいらした
観光客の皆さまを
もてなした
仙台名物
牛タンを焼いていた焼き場の皆さま
次々と
オーダーが入り
お手々は
腱鞘炎、寸前になりましたよね?
駅員さん
観光・タクシーの運転手さん
駐車場の誘導員の皆さん
警備員さん、清掃員さん
ホテルや旅館の皆さん
飲食店の皆さん
東北一の歓楽街、国分町で働く皆さん等など
本当に、お疲れさまでございました。
もう
やっちゃって
とっくに寝たかもしれませんが
御自分さまを労い
冷え冷えのおビールを
グイッとやっちゃってくださいね。
人の姿が
まだ見えない時間帯。
しかし
前夜の花火大会から
飲んでいたのかな?
仲間と
まだまだ、盛り上がっていた若者達の
楽しそうな声が
アーケード内で
響いていました。

今朝
青森から帰ってきました。
新青森駅から
乗ってきたであろう
華やかな浴衣姿のお嬢さん達は
同じ 仙台駅で降りましたが
仙台の七夕祭りを見に来たのかな?
私は
昼前から用事があったり
全ての体力を
青森で使ってしまって
残念ながら
七夕飾りを見に行けませんでしたが
皆さんは、ご覧になりましたか?
「児童生徒による 故郷復興プロジェクト」
2011年
東日本大震災が起こった年から始まり
今年で15年。
仙台の
118の市立小学校
64の市立中学校
仙台青陵中等教育学校
鶴谷特別支援学校
こども若者相談支援センター
教育支援センターの
児童生徒さん達が折り上げた
7800羽で構成された七夕飾り。
8月6日の朝
新幹線に乗る前に
今年も
どうしても見たくって
愛犬を引き連れ
少々
小雨が降るなか
朝4時に
藤崎百貨店方面へ歩いて行きました。
店名
人妻生レンタルーNTRー仙台