我が家は
食料が、空っぽ寸前。
相馬で買ってきた
魚介類も、食べ切りました。
食材を買いに行っていません。
わずかにあったお米を炊いて
食べたことはありませんが
CoCo壱のメニューに
納豆カレーってあるでしょう?
納豆とチーズを入れた
焼きカレーを作って食べました。
それが
今夜、勤務をする
古川店の
The、勝負飯です。
月曜日の朝
上野
東京芸大界隈と
上野公園を、散歩。
気持ちの良い朝を
迎えました。
不忍池に行って
弁天様に手をあわせてきたよ。
蓮の花が
咲き始めました。
🐼 上野にて
めんこいね。
東京は
昨日も今日も
暑かった!!
おやすみなさい。
#私のブログは一話完結ではありませぬ。前の話題が次々と出てくるので要チェック
#明日朝、雨でしたら坊主にレインコートを着せます🐸
「歌も楽しや 東京キッド
いきで おしゃれで ほがらかで
右のポッケにゃ 夢がある
左のポッケにゃ チュウインガム
空を見たけりゃ ビルの屋根
もぐりたくなりゃ
マンホール」
これは
終戦から5年経った
1950年に発売をされた
美空ひばりさんの歌
「東京キッド」です。
当時 13歳だった
ひばりさんが
戦後混乱期の日本人に
夢と希望を与えた歌を
見事に、歌い上げました。
今年は、昭和100年。
昭和っていうのはね
(ひとり)じゃないんだ
不幸も幸せも
(みんな)で分かち合った
素晴らしい時代なんだ。
🕺「まだ、お酒が残っているから
熱く語り続いている私のスモールボス
…レイコゥ」
「お嬢」の歌はね
たまに、口ずさむんですよ
自分に、発破をかける時とかにね。
お嬢こそ
粋で
気っ風が良い女性ですよ。
画像は
浅草と東京スカイツリーを結ぶ
吾妻橋の模様です。
(加工、一切してなくて このお色)
上野で
焼酎と
(中だけ2回おかわり)
2級酒 2杯呑んできたよ。
高架下で
見知らぬ方と
肩を並べて呑む酒は
本当、楽しい
昭和の風情が残り
味わいある
東京の下町が
やっぱ、好きだね。
↑
上野 大統領名物 煮込み。
約1時間滞在
里芋焼き、 酢だこ、串焼きセット
らっきょうをつまみながら
呑んできたよ。
仙台に、帰ってきていました。
🗼東京スカイツリーの
ライティングデザインには
美意識の「雅」
賑わいの「幟」
そして
江戸の心粋を示す
「粋」。
これらのカラーが
19時45分から24時に
ライトアップされます。
心柱を中心とした光
隅田川の水をモチーフとした
淡い
ブルーの光が特徴的。
「開拓」「情」…
様々な言葉のなかでも
幾つも好きな言葉は
ありますが
「粋」は
とびきり大好き。
江戸時代に生じ
気質 身なり 態度などが
さっぱりとして
あか抜けをし
しかも、色気があること
このような意味合いを持ちます。
小学校の時から
憧れであった
大都会
東京の
まさに
象徴である言葉に
間違いがありません。
昨夜
「粋」を
眺めてきました。
店名
人妻生レンタルーNTRー仙台