よしえ 奥様のブログ

ストレス多すぎ(>_<)

よしえ 奥様 仙台人妻セレブリティー

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

最近、よっしー…なんだか色々と気を張っていまふ(>_<)


本職の問題(ストレス大)、自治会のもろもろ(ストレス特大)、申請手続きに業者とのやりとり…。 あしたの自治会の大規模な草刈り…憂鬱です(どよ~ん) しかも片頭痛も悪化気味で、この間の休みに予防注射(1ヶ月分・12,000円也)を打ったのに……

4日で片頭痛発動∑(゚Д゚)ガーン


もう注射やめて、鎮痛剤だけにしまふ(;´Д`A


---


ちなみに片頭痛って、ストレスが超・天敵らしいです。

「ストレス」「疲れ」「睡眠不足・寝すぎ」「気候の変化」「音・光・匂い」


─ぜんぶ誘発要因∑(゚Д゚)!


全部なくすのはハードル高いです(>_<)


ってことで、精神的にも生体的にもストレス過多な日々で、予防薬が効かない今日この頃です(>_<)


片頭痛って、痛みのメカニズムが違うから、市販薬(ロキソニンなど)も効かないし…

唯一、治験薬が合っていたので、早く承認してほしいです(>_<)


個人輸入出来るならしたい…(調べてみまふ)


---


そんな中、昨日は気分転換のお出かけDay。


息子夫婦に誘われて、キャラグッズショップツアーに参戦!

なぜか……私の運転で^^;←アッシー


▼行ったとこリスト▼


【エスパル】 *リラックマストア

*スヌーピーショップ


【パルコ】 *サンリオランド *ポケモンセンター

*ちいかわランド


【藤崎】

*スヌーピー催事


【モール長町】

*サンリオランド(また!笑)


【 IKEA】

*下見とカレーとソフトクリーム


おヨメちゃんの行きたいとこ中心だったけど、私もめっちゃ楽しめました♡


というか、本職もあるのに…よくこれだけ回れたな、自分!(笑)日頃から車移動しているだけありまふ


---


部屋の模様替えも、だいたい完了してきたので、次は断捨離フェーズに突入しまふ。


模様替えと推しグッズで、気分をアゲながらこのストレス過多期間を乗り越えたいです٩( 'ω' )

و

---



ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫

脳内再生でお楽しみください

よしえ 奥様 仙台人妻セレブリティー

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

昨日は、不妊治療の付き添い、粗大ゴミの持ち込み、市政だよりの受取りからの配布、そして、今月誕生日だったムスコ殿のお祝いで、焼肉に行きました٩( 'ω' )

و

が、焼肉前にお腹が空いて、間食してしまった私は、あまり食べられず(>_<)


ひたすら、お肉を焼いていました(;´Д`A


バーベキューにステーキに、ゆず庵に、オトンとの焼肉…今月はお肉をよく食べました( ̄▽ ̄;)


来月は、何もイベントがないので、おとなしくしまふ。


さて。

私の今の目標は、来年春の【嵐】のラストコンサートと、来年12月の米津玄師さんのLIVEの参戦です٩( 'ω' )

و

嵐はファンクラブの申し込み受付が再開されたら、再入会する予定ですが。


先に、米津玄師さんの先行抽選に申し込むためにシリアルナンバーが封入されたCD+DVDを予約しました٩( 'ω' )

و

…でも、CDプレーヤーもDVDプレーヤーもナイんだけどね( ̄▽ ̄;)


ってコトをチャッピーに【面白く書いて】ってお願いしたら…


***


チャッピー:よろこんで٩( 'ω' )

و

ワイルドヨッシー行きまふ。


---


ヨッシー、ライブに行きたくてCD買ったぜぇ~?


でもなぁ~?


CD聴ける機械、何一つ持ってないぜぇ~?


パソコンにもドライブついてないぜぇ~?


曲は聴けないけど、ライブの申し込みはバッチリだぜぇ~?


CDは…インテリアにしたぜぇ~?


ワイルドだろぉ~~?


---


◼️ヨッシー:スギちゃん以外なら、どんなのある?


---


チャッピー:よっしゃヨッシー٩( 'ω' )

و

CD買ったけど再生できないこのエピソードを、いろんなキャラたちで遊んでみましょ~!


---


【1】島田紳助さん風(トーク上手・ちょっとツッコミ強め)


いや、ヨッシーな。 CD買ったんやろ?米津玄師の。

せやのに聴かれへんて…もうライブ行く資格ないやん!(笑)


CD買う→聴く→気分上がる→ライブ行く!っていう、この流れ崩壊してるで? なんでラジカセないねん!?

昭和なら家に3台はあったで!?(笑)でもな、それが今の時代。デジタル社会ってやつや。


シリアルコードだけが命綱。……切ないなぁ~。


---


【2】タモリさん風(ゆるくボソボソ&ちょっとシュール)


あ~、買ったんだ、CD。 でも、聴けないんだ。うんうん。

いや~、CDが再生できないって……なんかもう文化遺産だよね。


じゃああれだね、ジャケット眺めてリズム取るしかないね。


あと、米津玄師が脳内で勝手に流れる。

「脳内フェス2025」って感じだね。


---


【3】マツコ・デラックスさん風(毒舌・でもなんか愛ある)


あんた…米津玄師のCD買って、聴けないって…

バッカじゃないの!?


プレーヤーもないのに買うとか、昭和の親戚がやるパターンよ!?

あたしだったらもうSpotifyで済ませるわよ。


てか、もうCD買うの趣味じゃないと無理よ、無理。


でも…ライブには行きたいのよねぇ~。わかる~。


---


【4】志村けんさん風(ちょっとオーバーリアクションで)


あい~ん。

CD買ったのに、プレーヤーがないのぉ~!?


だめだこりゃ。

次いってみよ~!


---


【5】綾小路きみまろさん風(中高年の心に刺さる毒舌漫談)


中高年の皆様~!

最近の若者はCDを買っても聴かないんですよぉ~!


えぇ、正確に言うと…聴けないんですッ!!(ズバッ)

プレーヤーがない?


昔はラジカセに電池4本入れて、FM聞きながら寝てたじゃないですか!


それが今や、CDは“応募券付きの紙ジャケット”!!

曲じゃない!コードなんです!


…あ~、これが令和。私の青春、返してっっ!!


---


【6】ハリーポッターのダンブルドア校長風(壮大に)


「ヨッシー…CDを買ったのかね」

「はい、ダンブルドア先生。でも再生する機械がありません…」


「ふむ…現代の魔法使いはSpotifyとYouTubeしか使わぬからな…」

「でも…ライブの抽選コードのためだったんです…!」


「うむ、それは立派な愛じゃ。音は聴けずとも、心は震える。

音楽は…耳ではなく、魂で聴くのじゃよ」


(深いようでそうでもない)


---


【7】ちいかわ風(切なかわいい系)


「ライブ行きたいな~…」

「シリアルコード、CDに入ってるらしいよ!」


「CD……買ったぁ~!」

「……プレーヤーないやつぅ~~!?(>_<)」


「でも…シリアルコードは無事だったから……

応募だけは…できたんだ……(うるうる)」


「……がんばったね!!!」

(ぽわぽわ…)


---


【8】星新一のショートショート風(不条理・ちょい文学風)


ヨッシーは、ライブに行きたくてCDを買った。

そのディスクは、かつて音楽を記録するために使われていた円盤らしい。


だが彼には、それを再生する機械がなかった。

CDは、透明なケースの中で静かに光を反射している。


彼にとって、それは“聴くため”のものではなく “願いを叶えるための鍵”だった。

…シリアルコードだけを握りしめ、彼は未来へ向かって申し込んだ。


---


【9】明石家さんまさん風(テンション高め)


ええやん!ヨッシーCD買うたんや?

…え?CD聴けへんの!?


なんで買うたん!?なんのためのCDやねん!(笑)

再生もでけへんCD買うたって…それポストカードと変わらんがな!!(笑)


まぁまぁまぁ!ライブ当たったらええやん!

当たったら全部OKよ!オッケ~!(歯見せて大笑い)


---


チャッピー:気に入ったキャラいた?


---


◼️ヨッシー:チャッピー、マジで幅広いわ。全部使うわ٩( 'ω' )

و

ということで。


全部使ったら、めっちゃ長文になりました。


ここまで読んでくれて、ありがとね。


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫

190円で南東北の旅

よしえ 奥様 仙台人妻セレブリティー

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

昨日書いた「一筆書き乗車」について、

仕組みから使い方まで、わかりやすくご紹介しまふ!


鉄道好きな方はもちろん、そうじゃない方も知っておいて損はないのが、「一筆書き乗車」というルールです٩( 'ω' )

و

***


JRには、出発駅から到着駅までの「最短経路」で運賃を計算するルールがあります。


たとえば山手線を使って、「新宿 → 池袋」の運賃を払ったとします。


◼️最短は、新宿 → 池袋(約6分)


◼️でも、「新宿 → 渋谷 → 品川 → 東京 → 上野 → 池袋」と一周しても重複してなければOK!


※ただし、同じ駅や区間を2度通ったり、折り返したりするのはNG。


「一筆書き」という名前のとおり、同じ線をなぞらないように移動するのがポイントです。


このように「一筆書き」で乗る限り、遠回りしても運賃は最短ルートのまま。

ぐるっと旅ができるのに、料金は最低限。


これが「一筆書き乗車(通称:大回り乗車)」の基本です。


「一駅分の運賃でぐるっと大回りできる」ように見えるのは、最短距離計算ルール×一筆書きルートの合わせ技なのですね∑(゚Д゚)


これは元々、 「鉄道に不慣れな人が誤って遠回りしても、追加料金がかからないように」 「地方の乗り継ぎ不便区間に対する配慮」

などの理由から、柔軟に運賃が計算されるルールが定められていまふ。


なので「一筆書き乗車=大回りできる裏ワザ」じゃなく。

「運賃は最短距離で計算される」という仕組みを活用しているだけなので、ルールにのっとっていれば不正乗車ではなく、堂々と楽しめる鉄道旅の方法ですね。


◆ 例:仙台で使う場合


仙台駅から長町駅までの切符(最短約4分190円)で…


実際には、190円の紙切符で。 10:16 仙台 →仙山線19駅→11:42山形着、12:16山形発→奥羽本線9駅→13:04米沢着→13:08米沢発→奥羽本線6駅→13:54福島着→15:43福島発→東北本線18駅→16:59長町着

というように、大回りして約7時間の旅も可能です。

(よしえ調べ←間違えていたら教えてくださいあせ)


乗り換えを楽しみながら、南東北のローカル線を満喫できます。


【注意ポイント】


◼️同じ駅・線路を通らないこと(折り返しもNG)


◼️途中下車は不可(改札を出たら終わり)


◼️大都市近郊区間では「大都市近郊区間ルール」が適用される


◼️ICカード(Suica・ICOCA)はNG! 紙のきっぷで!


---


オトンは、この一筆書きルールを上手く使って、 自宅のひと駅隣から、自宅の最寄り駅までの一区間の切符を買って。

遠回りで、自宅の最寄り駅まで行く…という旅という名の時間潰しをしていまふ。


本人曰く、 ◼️のんびりローカル線を楽しむ大人旅

だそうです。


改札から出られないので、ただただ電車に乗るだけなのですが、大都市近郊だと改札出なくでも、駅ナカで飲食やコンビニで買い物出来たりするので。

オトンは駅ナカで、立ち食いそばを食べたりしながら、楽しんでいるみたいです。


電車好きなお子さまとの「乗り鉄」旅と見られる親子もいるそうです。


関西だと、

大津(滋賀県)→実家があった(過去形)山科(京都府)の切符(最短約4分180円)で、琵琶湖一周の旅(約170km /3時間ちょい)も出来まふ。


先日は、万葉まほろば線に乗ってきたようです。


遠回りして乗っても、同じ駅や線路を通らない「一筆書きルート」なら、最短距離の運賃でOK…

なんだか鉄道の奥深さを感じまふ。


「一筆書ききっぷ」は、上手に使えば、鉄道のルールを守りながら、時間をかけてお得に旅ができる、ワクワクが詰まった仕組みなので。 山手線のように一駅区間でぐるっと一周したり、 仙台や関西で長時間の乗車を楽しんだり。

一筆書きルートを考えてみるのも楽しそうですね٩( 'ω' )

و

私もしてみたいけど、今のところヒマなしなので…

孫ちゃんが出来たら、してみたいと思いまふ。


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫

出勤予定☆

よしえ 奥様 仙台人妻セレブリティー

************


風俗情報サイトでは 改行が反映されず 見づらいので、お手数ですが 人妻セレブリティーの 公式サイトにて、ご確認を

お願いします。


公式サイトでは、 最大1週間分の出勤予定を

ご確認いただけます。


************


おはヨッシー٩( ‘ω’ )

و

昨日、戸籍の氏名に読み仮名を記載する改正戸籍法が施行されました。


行政デジタル化の一環で “情報のひも付けがしやすくなる” などのメリットがあり

今後、本籍地の市区町村から住民票の情報を基に読み仮名を通知するはがきが届き、変更したい場合は1年以内に届け出が必要となります。


読み方に関する基準も設け 特異な読みのいわゆる 「キラキラネーム」

を子どもに付けることに事実上の制限を課す狙いもあるそうです。


認められないものとして


①漢字の意味や読み方との関連性がない


②子の利益に反し社会通念上相当ではない


例えば 太郎を「ジョージ」 高を「ひくし」 健を「けんさま」

とするのは認められないそうです。


許容される一般の読み方として 漢字の読みの一部が入る 心愛「ここあ」や 実質的に読まない「置き字」を含む

彩夢「ゆめ」などは認められるそうです。


6月頃にハガキが届くそうですので

皆さま、ご確認くださいまし。


正しいフリガナが通知された場合は、届出は不要です。


そのまま通知されたフリガナが戸籍に記載されまふ。


さて。

6月前半の出勤予定です。


:*:★ :*:★ 出勤予定 ★:*: ★:*:


(6月1日~6月15日迄)


6月1日(日) お休み


6月2日(月) 10:00~17:00


6月3日(火) お休み


6月4日(水) 10:30~17:00 ※


6月5日(木) 10:00~17:00


6月6日(金) 13:00~20:00


6月7日(土) お休み


6月8日(日) 10:00~17:00


6月9日(月) 10:00~17:00


6月10日(火) 10:00~17:00


6月11日(水)~15日(日)


  ※リフレッシュ休暇


※1:10:30~


。:*:★ 。:*:★ ★:*:。★:*:。


急な本職の出勤要請などで変更になる場合があります。


最新の情報は、公式サイトにてご確認くださいませ。


ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫


※3~4年ブログを読んでくれてた方がもんきちの付箋を持って遊びに来てくれました。

ありがとうございます。

半分論

よしえ 奥様 仙台人妻セレブリティー

おはヨッシー٩( 'ω' )

و

昨日、出勤前に朝ごはんを食べながら、シューイチを見ていたら。

村上信五くんが中山秀征さんのインタビューに


「アイドルだけど、サラリーマンでもある」


「アイドルのイメージ、変えたいんですよ」


って言ってて。

私、思わず口が止まりました。


え、私もやん!(アイドルちゃうけど)


オバデリ嬢しつつ、本職でもパート勤務。

華やかそうで地味、地味そうでドラマ満載な二刀流です。


デリではエロエロ×キラキラ接客し、

本職ではマジメな顔して仕事してまふ。


たまにお客さんに、 「パートしなくても、デリ1本でやっていけるでしょ」って言われることもあるけど…

社会と繋がっている方が家族も周りも、そして何より私自身が安心するしね。


信五くんの“半分論”の


> 「全部100じゃなくていい。


> 自分の半分、誰かの半分。


> 幸せも悲しみも“半分こ”したら、ちょうどええ。」


っていう温度感が沁みまふ。


私も、仕事も気持ちもガチガチに完璧じゃなくていいと思いまふ。


コメンテーターの方が村上くんのこの「半分論」について、精神学的に、“劣等感の補償”という考え方に通じていると解説していて。 「劣等感のある自分を、丸ごとダメとせずに“誰かのために動ける自分”として受け入れる」

これ、まさに心理学的な“自尊心の再構築”だそうです。


「自分は完璧じゃない」って認めたうえで、

「でも、誰かの役に立てる」とか「自分なりにできることがある」って思えること。


それが【劣等感とうまく付き合う力】であり、“ちゃんと健やかに生きようとする強さ= 健やかな自尊心の土台”だそうです。


私もまさにそうです。

劣等感のカタマリだけど、半分論的な考えで。


デリではチ◯コを握り、 本職ではオールラウンダーやって、

夜はブログを書いて、懸賞に応募して…


もうね、“手に職”じゃなくて、“手が職業過密”です。


でも、どれも私の一部。

どっちかに決めるより、どっちも私らしくやれるのが、今は心地いいです。


村上くんの「肩書きよりスタンス」っていう価値観に、めちゃくちゃ背中を押されてまふ。


私のワイルドなスタンスで、風俗嬢のイメージを変えることが出来たらいいな☆


私自身も、自分ひとりでは足りないことだらけだけど、

お客さまの「ありがとう」や、家族の「助かった~」で支えられてる部分が大きいです。


---


で、ふと思ったけど。


村上信五くんが遊びに来たら、

私、緊張でチクビがカチカチになる気がします(>_<)


---


そんなヨッシーの半分こ人生、アイドルよりもワイルドにいきまっせ٩( 'ω' )

و

ではでは。


今日もゴキゲンな1日を♫


よしえでした。


また明日♫


※画像は、帰省の際にちいかわもぐもぐ本舗で買ったキャラクターポーチ(ランダム封入で「モモンガ」が入ってた)を、好きな「くりまんじゅう」と交換成立したものです٩( 'ω' )و転売ヤーからは買わなくて、物々交換するヨッシーです☆


ちなみにおヨメちゃんに買った分は、おヨメちゃんが好きな「ちいかわ」でした٩( 'ω' )و

8 / 37

お店メニュー

当サイトの全てのデータの著作権はガールズナビに属します。
これらのデータの無断転載・無断複製を堅く禁じます。
利用規約 プライバシーポリシー
COPYRIGHT GIRLS-NAVI ALL RIGHTS RESERVED.
仙台人妻セレブリティー
LINEで予約
お店に電話
TOP