おはヨッシー٩( 'ω' )
و
昨日は弾丸で能登の共同墓地にお参りに行ってきました。
往復700km以上ありましたが、オトンが運転を頑張りました。
まだまだ震災の爪痕が残っていて、役場では公費解体の受付をしていました。
能登情報まで網羅しているリピ様方∑(゚Д゚)!!
千里浜なぎさドライブウェイと、世界一のベンチの場所は確認したので、次回にでも寄ってみたいと思いまふ٩( 'ω' )
و
帰りはお寿司屋さんで、金沢港で水揚げされたガセ海老なるものを食べてみました。美味しかったです(*´꒳`*)
さて。
最近、なんだか物忘れが増えた気がする、集中力が続かない、そんなふうに感じることはありませんか?
もしかするとそれ、「スマホ認知症」かもしれません。
スマホ認知症について、調べてみました。
特に若い人に増えていて、気づかないうちに脳に負担をかけてしまっているケースが多いとのこと。
そして寝る直前までスマホを見てしまって睡眠の質が下がることなどが挙げられるそうです。
では、実際にどれくらい当てはまるのか、ちょっとチェックしてみましょう。
「人の名前がすぐに出てこない」
「昨日食べたものが思い出せない」
「目の前のことに集中できない」
「SNSを見ていると時間を忘れる」
「会話中でもスマホが気になる」
「スマホが手元にないと落ち着かない」
「ちょっとしたこともすぐ検索してしまう」
「寝る直前までスマホをいじっている」
「朝起きてすぐスマホをチェックしてしまう」
「物をよく置き忘れるようになった」
私、ほぼほぼ当てはまってます。
スマホのスクリーンタイムも5時間超えです(>_<)
散歩や読書などスマホを使わない時間を楽しむことも効果的とのこと。
あと、地図や予定をあえて覚えてみるなど、「調べずに覚える」クセを取り戻すことも大切だそうです。
寝る前はなるべく画面を見ないようにして、ぐっすり眠れる環境を整えるとよきです。
スマホはとても便利な道具だけど、使い方を間違えると知らないうちに脳を疲れさせてしまいまふ(>_<)
スマホ認知症は誰にでも起こりうることなので、「最近ちょっとヤバいかも」と思ったら、無理なくできることから始めてみませう٩( 'ω' )
و
脳を、少し休ませてあげることも大事ですね☆
今日は、妹の面会に行ってきまふ。
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
おはヨッシー٩( 'ω' )
و
昨日は、トメさんにCDプレーヤーを届けてきました。めっちゃ喜んでくれてよきです。
「オーダーメイドまくら」で4万円超(1個あたり)の枕を買っていました∑(゚Д゚)!!
カラダの痛みがなくなったとのこと。
スゴイっス((((;゚Д゚)))))))
私はニトリの枕で充分、秒で眠れているので大丈夫です(;´Д`A
片道5時間なので、帰りは遅くなりまふ(>_<)
さて、
━━━━━━━━━━
【RSウイルス】
━━━━━━━━━━
って聞いたことありますか?
実は!
かかりまふっ!
【2歳までに一度は感染】してると言われてまふ。
でも、一度かかったら終わりじゃないのがRSのイヤなところ…。
免疫がついても、数年後にはまた感染しちゃうという、地味にしつこいウイルスなんです(>_<)
特に注意が必要なのは、
・生後6か月未満の赤ちゃん
・高齢者(特に基礎疾患がある方)
気管支炎や肺炎を起こしやすいです。
と思ってたら…
ってケースもけっこうあるそうで(>_<)
ちなみにRSの症状は、
✔︎ 発熱
✔︎ 咳
✔︎ 鼻水
✔︎ 喉の痛み
✔︎ ゼーゼーする呼吸音(喘鳴)
などなど、風邪とそっくり。
でも咳が長引く場合は、念のため受診してくださいまし。
「水分とって、休んで、治す!」っていう対処療法が中心。
だからこそ!
━━━━━━━━━━━━━━━
とにかく【予防】がめちゃ大事!!
━━━━━━━━━━━━━━━
予防の基本はやっぱりコレ!
✔︎ 手洗い・うがい
✔︎ マスク
✔︎ アルコール消毒
✔︎ 人混みを避ける
✔︎ 免疫を落とさない(栄養・睡眠・ストレス管理)
地味だけど、これが最強の対策です٩( 'ω' )
و
最近では【RSウイルスのワクチン】も高齢者向けに登場してきているので、気になる方はお医者さんに相談してみてくださいまし。
「若いから大丈夫~」って思ってる方も、もし家に赤ちゃんや高齢の方がいるなら、自分が“持ち込まない”っていう意識が大事です٩( 'ω' )
و
身近な人を守るためにも、 自分の身体をいたわるためにも、ぜひRSのことも頭の片隅に置いといてくださいまし☆
ではでは、今日も健康第一でいきましょ~٩( 'ω' )
و
よしえでした☆
おはヨッシー٩( 'ω' )
و
昨日「帯状疱疹のワクチンが定期接種になったよ~」って書きましたが…
実は…
━━━━━━━━━━━━
65歳以上の方は定期接種の対象になっておりまふ!
━━━━━━━━━━━━
特に高齢になると、風邪やインフルがきっかけで肺炎になってしまうケースが多いそうで…
って話、よく聞きませんか?
【肺炎球菌】なのですが。
これがまた厄介で、
・重症化しやすい
・体力のない高齢者ほどリスクが高い
・一度かかると回復に時間がかかる
などなど、聞いてるだけでヒヤヒヤしまふ(>_<)
でも!
そのリスクをぐ~んと減らせるとのこと。
定期接種の対象として、自治体の補助も出る!(だいたい5,000~7,000円ほどで受けられることが多いです)
打たない理由がありませぬ。
もちろん、打てない方もいらっしゃるので、気になる方は、かかりつけのお医者さんに相談してみてくださいまし٩( 'ω' )
و
私も職業柄、風邪やインフル、コロナ、ノロ、RS、なんやかんやと聞いてきましたが。やっぱり「予防できるものは、しといた方がいい」と思いまふ。
「打ってよかった」より、「打っときゃよかった」の方が、ダメージがデカいのでf^_^;
家族や周囲の人の安心にもつながる肺炎球菌ワクチン。
「肺炎球菌、もう打った?」って聞いてみてくださいまし♫
夕方の飛行機で、帰省しまふ。
ではでは、今日も元気に。
心と体、どっちも健やかに過ごしませう٩( 'ω' )
و
よしえでした。
おはヨッシー٩( 'ω' )
و
65歳以上の方、帯状疱疹のワクチンが【定期接種】の対象になったのをご存知でしょうか?
自治体によっては、自己負担がグンと減って、超おトクに打てるようになりました٩( 'ω' )
و
帯状疱疹って、聞いたことはあるけど 「ピリピリ痛いやつでしょ?」 くらいに思ってる方、多いかもですが。あれ、ホントに痛いみたいです。ガチで。
「夜眠れない」「服がこすれるだけで地獄」みたいな話も、よく聞きまふ。
つまり、ストレスとか疲れとか、年齢とともに体力が落ちてきたときに…ガツンときまふ。
と免疫が落ちた時に発症したみたいです。
【治ったのにずーっと痛い】ってパターン。
これがまた、QOL(生活の質)をガッツリ下げる原因になるので、早めの対策がホントに大事です。
で、今回の定期接種。
✔︎ 原則【65歳の方】
✔︎ それ以外でも、自治体によって【70歳・75歳・80歳】とか対象年齢が追加されてる場合もありまふ。
(詳しくは、お住まいの市区町村の広報かホームページで確認を~)
ちなみに、ワクチンは主に2種類。
→40代の私はこちらを受けました。5年くらいは予防効果があるらしいです。
2. シングリックス(不活化ワクチン):2回接種、ちょっと高いけど効果バツグン
どっちにするかは、体調や予算、先生と相談しながら決めますが、50歳からは2回接種の方が一般的です。
「もっと早く打っておけばよかった…」って言う人、実際多いです(>_<)
来てからじゃ遅いってのがホントに厄介です。
もし、
✔︎ 65歳以上で
✔︎ 最近ちょっと疲れがたまりやすい
✔︎ 身近な人がなったことがある
って方がいたら、ぜひこの機会に考えてみてくださいまし。
「元気なうちに守っておく」のがいちばん٩( 'ω' )
و
ではでは。
今日もコツコツ徳を積みながら、健康にも気を配って、ゴキゲンな一日を♫
よしえでした。
おはヨッシー٩( 'ω' )
و
母の日は、うちの家族はみんな仕事だったので特に集まったりしなかったけど、上のムスコ殿からは自動車税を出してもらいました。(PayPayで【母の日ギフト】として送金されました∑(゚Д゚))
下のムスコ夫婦とは、来週コナンの映画に行きまふ。
ニトリの枕を買ってもらいました。
特に感謝の言葉はないけど、日頃から、色々としてもらっているので、ハハえもんは幸せです(*´꒳`*)
ダンナ殿は、前は花をくれていたのですが、花って残らないし、画像が1枚あれば、使いまわせるから←!?
最近は、欲しいものを買ってもらっていまふ٩( 'ω' )
و
一去年は、オーブンレンジを買ってもらいました。
この枕、意外とよきです。
店頭でフィッティングした時に良かったので、ダンナ殿に買ってもらいました。
横向き寝のダンナ殿は別の枕の方がいいみたいなので、みんなにオススメできるワケじゃないけど…
私は今のところ、秒で寝ていまふ٩( 'ω' )و←多分、もともと秒で寝ている
さて。
“魔の最初の1枚目”
引っ張り出すと数枚一気に出てきてしまう現象。
大王製紙株式会社の家庭用紙製品ブランド「エリエール」が運営するXアカウントで紹介されていました。
真ん中あたりを両手の指で3回押すだけ!
以上です。
めちゃめちゃ簡単ですね∑(゚Д゚)
1枚ずつスッと取り出しやすくなる…とのことです。
スムーズに1枚だけ取り出せました٩( 'ω' )
و
皆さまも一度やってみてくださいまし(^▽^)/
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
店名
仙台人妻セレブリティー仙台 名取