おはヨッシー٩( 'ω' )
و
まず。いつものSTD検査の結果です。
オマタもノドも陰性でした٩( 'ω' )
و
というワケで。
昨日は家計の相談に行ってきました。
今回、私がプロに相談したかったのは大きく2つ。
◼️いま金利が上がってきている中で、去年0.65%の変動金利で住宅ローンを組んだけど、このままで大丈夫?
その場合、税金や保障を考えたらどこにいくら預けたらいいのか?
理解度を上げるために昨年FP3級を取ったとアツい思いで、この2点を聞きに行きました。
提案書を作るために、次回さらにヒアリングが必要だそうです。
でも、初回ヒアリングの中でも色々と大事なアドバイスをいただきました。
◼️妊活中のおヨメちゃんは、もし出産でトラブルがあったときのために共済などの保険に入っておくと安心。(今は何も入っていない)
→団信保険(疾病タイプ)は2年以上働けない状態じゃないと使えないこともあるので注意。
◼️よしえモンが入っている医療保険は、保障内容の割に掛け金が高めかも?
例)金利が0.15%上がる場合は、次回の見直しが来る2030年1月までに100万円を繰り上げ返済できるように貯金しておくと良い。
などなど。
こういうのって、一つ一つは小さな金額でも、人生全体で見ると数百万円の差になることもあります。
頭から湯気が出そうなくらい考えなきゃだけど、プロに相談できるのは本当にありがたいなと思いました。
ハハえもん、これからも真剣に家族の未来を守るべく、がんばりまふ٩( 'ω' )
و
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
おはヨッシー٩( 'ω' )
و
仙台も猛暑日の連続で、外に出るのがちょっとおっくうな今日この頃です。年々、気温が上がってきているのをひしひしと感じます(>_<)
ホントは外に出たくないけど、今日は、銀行の用事、フェイシャルサロンのイベント(体験会)とファイナンシャルプランナーさんに家計相談があるので、中心部にきておりまふ(;´д`)アチィ~
そんな異常気象の影響で、今、ある意外なものが世界的に注目されているってご存じですか?
それは…「日本の日傘」!
さらにコンパクトに持ち運べるデザインも多いので、最近は外国人観光客がお土産に買って帰ることが増えているそうです。
「海外の方と話していて驚いたのは、『雨はどうにでもなるけど、日差しはどうにもならない』と言われたこと。
日本がきちんと品質管理している安心感もあって、人気が広がっているんですよ」とのこと。
最近はデザイン性でも高く評価されていて、これまであまり目立たなかった日本の傘文化が、日の目を見るようになってきました(^▽^)/
最近だと充電式ハンディ扇風機を持ち歩く方も多いと思います。
また、レジャーなど長時間の外出でモバイルバッテリーの出番も増えると思いまふ。
最近は、これらのリチウム電池を使ったアイテムの事故(火災)が増えていますので、十分にご注意くださいまし。
もし仙台市にお住まいの方で「ちょっと古いし心配…」という場合は、ビン・缶・ペットボトルの日に黄色いカゴに一緒に出すことができまふ。
━━━━━━━━━━━━━━━
【収集日】
「缶・びん・ペットボトル、廃乾電池類」の収集日(週1回)
【出し方】
※ボタン電池もテープで絶縁
※電池が本体から容易に取り外せないものは、そのままお出しください。
(スマートフォン、モバイルバッテリー、加熱式たばこ、電動歯ブラシなど)
━━━━━━━━━━━━━━━
無理して使い続けるよりも、思い切って買い替えた方が安心です。
暑さ対策もしつつ、安心・安全に夏を楽しみませう٩( 'ω' )
و
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
おはヨッシー٩( 'ω' )
و
選挙が終わり、関税交渉も一区切りついて、これから世の中が少しずつ変わっていく予感がしています。
「変わる」といっても、すぐに劇的に何かが良くなるわけではないかもしれませぬ。
でも、小さな歯車が少しずつ動いて、その先に私たちの暮らしがもっと豊かになる道筋が見えてくる…そんな変化があればいいなぁと感じていまふ。
最近、フランスの「バカンスの習慣」について知る機会がありました。
あちらでは、国と企業が長い時間をかけて「誰もがバカンスを楽しめる仕組み」を作ってきたそうです。
企業は社員にバカンス手当を出さなければならず、地方自治体は失業者や自営業者、低所得の人たちでも休暇を取れるように支援制度を用意しているとのこと。
「幸せな時間」は特別な人だけのものじゃなく、国民みんなが持てるものとして、制度を育てているのだとか。
日本では「休むこと」にまだまだ罪悪感を感じてしまう人が多い気がします。
でも、本当の豊かさって、お金だけじゃなくて「人としての時間」や「心の余裕」も大事なんじゃないかな、と私は思いまふ。
もちろん問題は山積みです。
でも、新しい選挙の結果や交渉の結果が、少しずつでも「人に寄り添った政治」に繋がってくれたらいいなと思います。
私たちの暮らしの中に、そんな優しさが増えていくといいですね。
まずは「風俗利用補助券」を支給しまふ٩( 'ω' )
و
中高年の健康増進に役立ち、医療費の削減に繋がるかもしれませぬ。
リアルの楽しさを感じて、活力にしてほしいです☆
もちろん女性にも支給しまふ。
性感マッサージでヌルヌルオイルトリートメントしてもらってからの敏感になったクリに電マをあてて一気にイケば、疲れも更年期もぶっ飛びまふ。←経験者は語る
でも、風俗なニガテな方もいるから、鰻?ステーキ?温泉?テーマパーク?航空券?デジモノ?寝具?
それぞれが好きなコトを選べるようにカタログギフト(国民リフレッシュ版)みたいにしてもいいですね。
それでも私は風俗利用補助券にしまふ٩( 'ω' )
و
風俗でも何でも、もっと自分の小さな幸せを大切にしてほしいな…と思っていまふ。
【小さな幸せ、感じていますか?】
ちなみに私はSNOOPYグッズに囲まれて小さな幸せを感じていまふ☆
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
おはヨッシー٩( 'ω' )
و
梅雨が明けてからというもの、仙台とは思えない暑さが続いています(>_<)
私が嫁いできた20ン年前は、仙台の夏は「涼しくて過ごしやすいなぁ~」なんて思っていたのに……
最近は私の出身地(京都)に負けないくらいの暑さに参っていまふ。
疲れて、帰宅後はとりあえずベッドにダイブ…な日もあります。
この暑さでも食べる気力が落ちないマイペースな胃袋です(ー ー;)
このまま夏バテ知らずで乗り切りたいところでふ。
熱中症対策に欠かせないのが「水分補給」。
って迷ったことありませんか?
結論から言うと、どちらも正解。
でも状況に合わせて選ぶのがコツです☆
これは脱水症状が心配なときの強い味方です。
大量に汗をかいて、体からナトリウムやカリウムが抜けてしまったときには、スポーツドリンクよりも吸収が早いのでおすすめです。
一方で、スポーツドリンクは運動中の水分&エネルギー補給にピッタリ。
糖分が含まれているので、体を動かしながらのエネルギーチャージにもなります。
ただし、甘いので飲み過ぎにはご注意を。特に糖尿病など持病がある方は要チェックです。
まとめると――
◎たくさん汗をかいた後の脱水予防 → 経口補水液
◎運動中のエネルギー&水分補給 → スポーツドリンク
このルールを覚えておくだけで、夏の元気が変わります。
暑さが続きますが、無理せず、上手に水分補給をしながら、この夏を一緒に乗り切りましょう!
たくさん汗をかいた時は塩分タブレットも活用してくださいまし。
そして、ガッツリ食べて、笑って、元気にイキませう☆
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
また明日♫
************
お願いします。
ご確認いただけます。
************
おはヨッシー٩( ‘ω’ )
و
AIでヨッシーのテーマソングを作ってみました
その詩をAI作曲アプリに貼り付け、昭和歌謡ポップス風って指示したら3分で出来ました。
歌詞だけ見ると、イマイチ伝わらないけど、それっぽく仕上がりました。
ここに動画を貼れないのが残念です(>_<)
興味ある方は、某所に貼ってあるので、見つけてくださいまし。
【オバデリ嬢よっしーのテーマソング】
杜の都に 花咲かす
オバデリ嬢 よしえモン!
みんな大好き よしえモン!
***
AIに昭和ポップス風に作曲してもらったら。
めっちゃいい感じです(((o(*゚▽゚*)o)))
で、でも。
ジャケットの画像が…
出来た曲のファイルを貼り付けて、チャッピーに聞いてもらって生成したのですが…
チャッピーの私のイメージってこんな感じなのね(ー ー;)
8月前半の出勤予定です。
:*:★ :*:★ 出勤予定 ★:*: ★:*:
(8月1日~8月15日迄)
8月1日(金) お休み
8月2日(土) 10:00~17:00
8月3日(日)~8日(金)
リフレッシュ休暇
8月9日(土) 10:00~17:00
8月10日(日) 10:00~17:00
8月11日(月) お休み
8月12日(火) 10:00~17:00
8月13日(水) 10:30~17:00 ※
8月14日(木) お休み
8月15日(金) 10:00~17:00
※10:30~
。:*:★ 。:*:★ ★:*:。★:*:。
急な本職の出勤要請などで変更になる場合があります。
最新の情報は、公式サイトにてご確認くださいませ。
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
店名
仙台人妻セレブリティー仙台 名取