おはヨッシー٩( ‘ω’ )
و
昨日、7月20日は「ハンバーガーの日」でした。
1996年に日本マクドナルドが記念日に制定したそうです。
が発表されていました☆
気になる結果は…
5位:ロッテリア
4位:フレッシュネスバーガー
3位:バーガーキング
2位:マクドナルド
堂々の1位は…モスバーガー
やっぱり日本人の味覚に合わせたモスは強いですね。
私は、モスだと【かき揚げライスバーガー】が好きです☆
アイラッシュサロン終わりに【佐世保バーガー】を食べてきました٩( ‘ω’ )
و
佐世保バーガーっていうのは、長崎県佐世保市発祥のご当地グルメで。お店で手作り、作り置きなしの出来立てが特徴なのだとか。
平日は混んでるけど昨日は空いててラッキーでした☆
美味しかったです(*´꒳`*)
孤独のグルメ風にまとめると。
***
これはもう、ハンバーガーというより“ご馳走サンド”だな。
ガブリとひと口。
……肉の旨みがぶわっと広がる。ベーコンの塩気と玉子のまろやかさが追いかけてくる。
マヨネーズか、いや、タルタルか?このソースがまた絶妙に全体をまとめている。
パンもふわふわなのに噛みごたえがあって、肉の主張をちゃんと受け止めてる。
なんだか、アメリカの風が口の中を吹き抜けていくようだ。
しかし、でかいな……手で持ってもはみ出す。
不格好にかじりつく。ソースが指につく。
だけど、これがいいんだ。このワイルドさが、佐世保バーガーの本懐だろう。
あぁ……口いっぱいに広がる肉とソースの幸福感。
でも、今はこの一口が、俺の小さな旅だ。
さて、次はどこで何を食おうか……。
***
と思ったけど、何も食べずに本職に行きましたf^_^;
そうそう、ダンナ殿がAIでお店のテーマソングを作ってたのに触発されて、私もヨッシーのテーマソングを作ってみました٩( ‘ω’ )
و
いい感じに仕上がったので、某所にアップしました☆
歌詞は明日の写メ日記で公開予定です٩( 'ω' )
و
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
おはヨッシー٩( 'ω' )
و
私たち40代の青春を支えたバンド【米米CLUB】がデビュー40周年を迎えまふ٩( 'ω' )
و
「浪漫飛行」
「FUNK FUJIYAMA」
「君がいるだけで」
実は皆さまの性格や青春のヒントが詰まっていたそうです(⌒∇⌒)
と題し
皆様の“米米ソウル”を丸裸にしたいと思います。
ではまず質問です。
1.青春と聞いて思い出すのは?
A. 放課後の帰り道
B. 部活の仲間との汗
C. 文化祭・学園祭
D. 誰にも言えなかった片想い
2.米米CLUBの魅力って?
A. スタイリッシュなラブソング
B. とにかく楽しいパフォーマンス
C. 熱くてファンキーなサウンド
D. 独特な世界観と演出力
3.もしライブに行けるなら?
A. 一番前で感動にひたる
B. 一緒に踊って汗だく
C. コール&レスポンス完璧で参加
D. 舞台装置や演出をじっくり見たい
4.あなたの恋愛タイプは?
A. 一途でロマンチック
B. 明るくてノリ重視
C. じっくり友情から育てたい
D. ミステリアスで少し不器用
5.今のあなたに足りないものは?
A. ドキドキする瞬間
B. 思いっきり笑う時間
C. 仲間との深い絆
D. 自分を表現する場所
診断結果は
・Aが多かった方は「浪漫飛行」タイプ
キーワード:ピュア・一途・憧れ
あなたの青春は、ちょっぴり切なくて、でもとびきりロマンチック。真っ直ぐな想いが響く「浪漫飛行」は、まさにあなたの“心の旅”
・Bが多かった方は「FUNK FUJIYAMA」タイプ
キーワード:陽気・個性派・ムードメーカー
とにかく楽しいことが大好き!友達も多くて、ちょっと変わり者って言われるかも?でもそれがあなたの魅力。ステージのど真ん中が似合います!
・Cが多かった方は「Shake Hip!」タイプ
キーワード:情熱・仲間・グルーヴ感
一緒に踊り、一緒に笑って、一緒に青春してきたあなた。仲間と作る「楽しい」が宝物。汗と音楽が混ざった、まさに“青春そのもの”
・Dが多かった方は「君がいるだけで」タイプ
キーワード:繊細・表現者・アート魂
恋も夢も、あなたにとっては「静かな情熱」。表には出さなくても、その心には熱く深い想いが宿っています。大人になってからこそ輝くタイプ!
いかがだったでしょうか?
皆さまはどのタイプに当てはまりましたか?
今日はSpotifyで米米CLUBミックスを聞きまふ。
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
また明日♫
おはヨッシー٩( 'ω' )
و
昨日、出勤前に4月以来、久しぶりに肩甲骨はがしに行ってきました。
そんな時、たまたま予約サイトに大幅値引きのクーポンがあって、藁にもすがる思いで飛び込んだのが最初でした。
5月にマットレスを変えたら、身体の痛みが少し良くなったから遠のいていました。
肩が凝ったときは、ムスコ殿(上)に肩を揉んでもらって、だましだまし凌いでいました( ̄▽ ̄;)
何か運動してたんですか?」
って聞かれて、
成長期に無理なトレーニングさせられて腰痛になったけど。」
と答えたら、
今はウサギ跳びとか、無理なトレーニングはしないようになってますもんね~」
とサラッと。
・・・
・・・
柔道整復師なの!?
なんでウリにしないのー!?
お姉さんにとっては当たり前かもしれないけど、専門家の資格って大きな強みなんだから、もっとアピールした方が絶対いいのに~っっ(>_<)
---
気になるマシンをどんどん取り入れて、新しいメニューも試してくれます。
昨日は 骨盤底筋トレーニングマシンも体験させてもらいました。
座るだけで、オマタに3種類の電気の刺激がきまふ。
な、なんか初めて味わう感覚…(悶)
男性が座るとタマタマへの刺激で悶絶する方もいるそうです∑(゚Д゚)
再来週、お試しでお願いしてきまふ♫
---
体を整えると、心も軽くなる。
プロに頼るのって、ホント大事だなって思いました。
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
おはヨッシー٩( ‘ω’ )
و
昨日はムスコ殿たちと一緒に【期日前投票】に行ってきました。
「約6時間、休憩1時間の間ずっと人が途切れませんでした。
面白かったのは、地方区はすぐ終わるのに、比例区になると3分以上かかる人が多くて驚きました。
退屈かなと思ったけど、いろんな人を見ているだけで面白かったです。
今年は選挙イヤーで、集会所の予定を管理したり、自治会もいろいろ忙しいけど、若い人たちがこれだけ関心を持っているのは素晴らしいことだなと思いました。
SNSの影響も大きいと思いまふ。
でも便利な分、デマも多いので、ちゃんと自分で調べて考える力、大事だなって改めて思いました。
未来をつくる大切な一票、後悔しない選択をしていきませう٩( ‘ω’ )
و
⸻
自治会から、書記(唯一パソコンを持っている…多分)の私に
✔︎民生委員と共催のイベントのポスターと
✔︎「蜂に注意!」のポスター
を作って!と依頼がありました。
蜂の巣をそのままにしておくと、
・刺されるリスク
・アレルギーの危険
・大きくなると撤去が大変
になります(>_<)
働き蜂が増えてとても攻撃的になるので、やっぱり早めに見つけて早めに駆除するのが大事です。
「えっ、もうできたの!?」とビックリされましたf^_^;
依頼から掲示まで2時間…我ながら早かった(笑)
とリピ様に教えていただきました。
「蜂が巣を作る家は火事の心配が少ないし、ちゃんとした良い家だ」という考え方が生まれたそうです。
なんて言われて、わざと巣を残す家もあったそうです。
そういえば、ダンナ殿の実家の床の間に大きなスズメ蜂の巣を飾っていました。
「蜂が選ぶくらい環境が整っている」という間接的な意味はあったのかもしれませんね。
でも、現代ではやっぱり【安全第一】です。
蜂の巣は小さいうちに駆除するのが一番!
放置するとリスクが増えるので、こんな場合は迷わず駆除業者さんに頼んでくださいまし。
【駆除業者に頼むべき目安】
→ 小さいうちは女王蜂だけの場合が多いですが、20cmを超えると働き蜂が増えて攻撃性が高まります。
→ 攻撃性が非常に強く、集団で襲ってきます。特にオオスズメバチやキイロスズメバチは毎年死亡事故があります。
→ 玄関、軒下、窓の外、物置、ベランダなど、人やペットが刺される危険が高い場所は即プロへ!
→ はしごを使う場所や壁の中に入り込んだ巣は素人には危険です。
→ 蜂アレルギー(アナフィラキシー)の人がいるなら迷わず業者さんへ。
→ 巣の中の蜂が最も多く、非常に攻撃的になります。
【自力で駆除できる場合】
◼️アシナガバチなど比較的おとなしい種類
◼️巣が小さい(テニスボール以下)
◼️巣作り初期で女王蜂しかいない
◼️防護服・殺虫スプレー・夜間の駆除など安全対策が取れる場合
【駆除業者を呼ぶときのポイント】
◼️役所で対応してくれる地域もあります(スズメバチだけ無料の自治体も多いです)
◼️民間業者に依頼する場合、相場は5,000~30,000円前後(巣の場所や種類で変動)
◼️複数社に見積もりを取り、追加料金(再発生保証など)を必ず確認
⸻
正しく付き合っていきたいですね。
今日は肩甲骨はがしに行ってから出勤しまふ。
体がバキバキすぎてヤバいです(>_<)
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
おはヨッシー☆彡
私、2022年にMサイズまでダイエットしたのですが。
2024年にはXLサイズ。
そして、ついに2025年は3Lサイズになってしまいました(>_<)
って、一人で勝手に落ち込んでいました。
でも、先日ある記事を読んで、ふっと心が軽くなりました。
それは、木村拓哉さんと野呂佳代さんのお話。
春に公開された木村さんのYouTube企画「GU女子7日間コーデ」での出来事が話題になっていました。
「私、XLなんです……」って、少し申し訳なさそうにサイズを伝えたら。
そのまま真剣にコーディネートを考え続けてくれたそうです。
当たり前のことのように、サイズを変えてくれた。
ネットでは「紳士的!」「体形をいじらないキムタク、素敵!」って、称賛の声がたくさん。
木村さんは「まぁでも、それは服のサイズですから」って、さらっと言ったんです。
って。
体はどんどん大きくなる一方で、心のサイズがどんどん小さくなっていたことに気づきました。
心のサイズが大きければ、服のサイズなんて気にしなくていい。
その言葉だけで、なんだか元気が出ました。
サラッと受け止めてくれる人が増えたら、もっと優しい世界になるんだろうなって思いまふ。
私が太っても痩せても来てくださるリピ様方には感謝の気持ちでいっぱいです(*´꒳`*)
今日は心のサイズを一番大事にして過ごしまふ٩( 'ω' )
و
ムスコ殿たちと期日前投票に行って、トメさんの面会に行って、家電量販店に行きまふ。
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
店名
仙台人妻セレブリティー仙台 名取