 
		
		 
				おはヨッシー٩( ‘ω’ )
و
ムスコ殿から、突然のLINE。 「ヨメがリビングとダイニングの照明を変えたいって言ってるから、一緒に考えて」はい、また来ました。
“よろず屋よしえ堂”への依頼です(笑)
⸻
おヨメちゃん曰く——
昨年まで住んでいたアパートの照明でもいいから、取り替えたいとのこと。
ちなみに、これまでの依頼は
• 庭に目隠しフェンスをつけたい
• バルコニーをベランピング仕様にしたい
そして今回の新ミッション。
◼️「照明器具取り替えの手配」
ちなみに報酬は、おヨメちゃんの東京土産のスヌーピーのシュガーバターの木(お菓子)です。
⸻
今度はオトンのパートナーさんから電話が。
オトン、案の定「早食い」でやらかしました。
昨日ついに嘔吐して、栄養指導の先生にガッチリ言われたそうです。
もう体が受け付けないって、身をもって学んでもらうしかないですね(>_<)
で、本題はそこじゃなくて。
「よしえちゃんが、去年オトンに選んでくれたパソコンをパソコン教室に持って行ったら、先生に“いいパソコンね”って褒められてん!」
「私のも買い替えたいんやけど、予算10万で探してくれへん?」
条件は
• Intel Core i7
• メモリ8GB以上
• SSD 256GB以上
• Office 2024搭載
• 15.6インチ
• ドライブ不要
• 予算10万円(中古可)
……ええ、またもや「よろず屋よしえ堂」への依頼(笑)
息子さん(うちのムスコ殿と同い年!)が同居してるのに、なぜ私に…(;´д`)
ちなみに、もしオトンが入籍したら、その息子さん、私の義弟です(>_<)
パートナーさんが遺族年金をもらっているから、住所も別だし、入籍の予定もないけど(ホッ)
でも、オトンがお世話になってるし、ここは引き受けるしかないですね(;´Д`A
ちなみに報酬はゲーセンで取ったスヌーピーのデカいぬいぐるみだそうです。
⸻
なかなか苦戦中(>_<)
よろず屋よしえ堂の依頼(その2)
も同時進行中。
市民活動センターの印刷機で無料印刷してきました。
ペットボトル飲料や缶コーヒーのオマケのフィギュア(余り物)とカントリーマアムとルマンドです。
よろず屋よしえ堂、最近の業務内容をまとめるとこんな感じ
• 晩ごはんのデリバリー
• 犬の散歩
• 買い物代行(ネット&リアル)
• 業者手配
• 文書作成
……うん、これはもう「家族と地域を支える小さな便利屋」ですね。
「米津玄師さんと嵐のLIVEに行けますように」
その下心が原動力です☆
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
 
				おはヨッシー٩( ‘ω’ )
و
昨日、メンサのIQテストを受けてきました。…が、撃沈です(>_<)
合格できるのは【上位2%(IQ130前後)】の人だけ。
50人に1人しか届かない世界だとか。
試験の結果は、合否だけの通知で、自分のIQはわからないそうです。
(ちなみにアインシュタインはIQ200と言われています)
もう落ちた気でいます(笑)
⸻
昨日は、オトンのパートナーさんから電話がありました。
もうコーヒーを買いに行って飲んでいるそうで∑(゚Д゚)
再生してるのかしら(;´д`)
とのこと(ー ー;)
メンサの試験は規則性があるパズルみたいな問題だけど、オトンの胃は、答えが出てこない異次元の再生をしていまふ(ー ー;)
私は凡人でいいです。
でも、“不器用なポンコツなりに、困っている人を助けられるくらいに賢くありたい”とは思いまふ。
というわけで。
◼️米津玄師さんのライブ抽選結果(落選)
◼️仙台市の若年世帯の住み替え支援金の抽選結果(9/2 補欠)
◼️治験薬の承認結果(◎)
◼️脳検診の結果(そろそろ?)
◼️尿潜血の再検査結果(10/24)
◼️メンサの試験結果(11/20ごろ)
◼️IT導入補助金の申請結果(今月末)
など、いい知らせと悪い知らせのあいだを行ったり来たりの秋です(>_<)
ただ…IT導入補助金は、ダメな気がしまふ。
9回も差し戻しって…ちょっと考えられないです(-。-;
補助金のために、立て替えで機器を購入したら、手付金を払えなくなる…ということで、補助金を辞退しました。
車のバッテリー交換のために、お金を残しておきなさい…という神さまからのメッセージのような気がしまふ。
なんだかんだで、護られているのかな?
…って、こちらも落ちた気でいまふf^_^;
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
 
				おはヨッシー٩( ‘ω’ )
و
まず。いつものSTD検査の結果です。
オマタもノドも陰性です☆
***
おっしゃっていました。
そこで私はこうお話ししました。
◼️スキマバイト(を含む雑収入)は年20万円以下なら申告不要だよ。
そのまま投資額を増やせるよ。
◼️アプリ登録時には本人確認が必要だけど、「タイミー」など大手なら安心だよ。
⸻
ちなみに、毎月15,000円を新NISAで30年運用した場合…
• 年利4% → 約1,235万円(元本540万円+運用益695万円)
☆2倍以上
• 年利7% → 約1,893万円(運用益1,353万円)
☆3倍以上
本当にしっかりされていまふ。
⸻
そんな話をしていた矢先——
【メルカリハロ」12月で終了】というニュースが∑(゚Д゚)
スキマバイトブームの中で昨年参入したメルカリが、わずか1年ちょっとで撤退するとは驚きです。
調べてみると…
「給与+交通費の30%が手数料」になったそうです。
企業側は7,800円を支払う計算に(>_<)
これでは、企業側が続きませぬ。
実際に稼働していた人はごく一部だったとも言われていまふ。
やっぱり、競合の「タイミー」が強すぎたのかな?
私もタイミーを使ったことがありますが、案件の多さ・使いやすさはピカイチです。
⸻
メルカリは「個人間の不要品の売買を仲介する」会社。
「人をつなぐ」働き方マッチングは、まったく別の世界。
「人」が関わるビジネスには独特の難しさがありまふ。
スキマバイトブームだけど、企業、働く人、仲介業者みんなが納得出来る仕組みを作ることが、大事ですね。
で、今回の撤退で思ったのは——
「残ったものが本物」
ちゃんと価値を生み出す仕組みが残っていくんだなぁ…と感じました。
⸻
私も“オバデリ業界”で生き残れるよう頑張りまふ☆
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
 
				おはヨッシー٩( 'ω' )
و
残念な知らせと嬉しい知らせがありました。
まず、残念な報告は。
昨日、米津玄師さんの来年12月のLIVEの二次抽選の当落発表があり…
結果は…【落選】でした(>_<)残念!!
また次のCDを買って三次抽選に申し込みまふ٩( 'ω' )
و
あと、嵐のコンサートの詳細が全然発表されないのが、気になりまふ。
私は、ファンクラブ再入会だから、申し込み資格ないかもしれないけど。
悶々しまふ。
そして、嬉しい報告は。
先日、出勤前に、偏頭痛の予防の注射を受けたのですが。
私が、去年、治験で効果があった予防薬が国内で承認されたそうで。
まだ薬価などが決まっていないから、使えるようになるまで半年くらいかかるそうですが。
来年には、毎月の注射から解放されまふ٩( 'ω' )
و
とはいえ、月に12,000円くらいの自己負担になるだろう…と言われているので、支払いは変わらず高額になりそうです(>_<)
でも、痛い思いをしなくて済むし、注射だと月5回の偏頭痛が、治験薬だと月2~3回で済むから。
早く使えるようになって欲しいです(切実)
というワケで。
残念な知らせは【米津玄師さんのLIVEの落選】でした。
いよいよ明日は、メンサのIQテストです。
柔軟な思考が出来るかな?
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
 
				おはヨッシー٩( 'ω' )
و
車の警告灯、リセットかけて表示が消えました٩( 'ω' )و←無料
短期間で、また警告灯がつくようなら、メインバッテリーの交換になりまふ(>_<)←約20万円
…お金と心の準備をしまふ。
「UFOキャッチャー」が好きで、細かいモノが部屋に溢れているのですが。
「UFOキャッチャー」という言葉が出来てから“40周年”を迎えたそうです。
今では、ゲームセンター業界では欠かせない存在となっています。
現在はゲームセンターの7割の売上を叩き出しているそうです∑(゚Д゚)!!
なぜここまでこの産業が日本に定着したのかと言うと。
例外的に認められているとのこと。
「アンパンマン」など人気キャラクターのぬいぐるみを提供できる余地が生まれました。
2022年には1000円にまで膨らみ精巧なフィギュアや巨大なぬいぐるみも登場し、ファンの裾野を広げたという経緯がありまふ。
クレーンゲーム産業は大きく育たなかったそうで
・アニメなど娯楽業界の発展
・海外生産
・景品の上限緩和
日本は独自の発展を遂げたとの見方をされてます。
ゲーセンの景品にも風営法が関わっていたんですね∑(゚Д゚)
でも私、カプセルに入った鍵をクレーンでとるゲームで【PSP】を当てたことがあるけど、あれは適用外なのかな?
景品は【カプセルの中の鍵や数字が書いてある紙】って、タテマエなのかな?
景品は表向き、中古品やジャンク品なので、1,000円相当ですってことかな?
色々と抜け道はありそうですね( ̄▽ ̄;)
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
店名
仙台人妻セレブリティー仙台 名取