************
お願いします。
ご確認いただけます。
************
おはヨッシー٩( 'ω' )
و
6月の満月には、いくつかの素敵な名前と逸話があるのをご存知でしょうか?
2025年は、まさに今日【6月11日】が満月なのですが、これを通称――
と呼びまふ。
――なんていう素敵な言い伝えもありまふ♡
***
(バラが咲き誇る季節)
(はちみつの収穫時期)
などとも呼びまふ。
この6月の満月から来ているとも言われています。
昔から「6月は結婚に最適な月」と信じられてきた背景もあるんですね~♡
***
“意中の人を結びつける力”があるのかもしれませぬ。
っとロマンチックで神秘的な話が、エロチックで台無しになるので、自主規制します(;´Д`A
ぜひ、夜空を見上げてみてくださいまし☆(雲で見えるかな~?(ー ー;))
***
リフレッシュ休暇をいただきまふ ٩( 'ω' )
و
帰省のないリフレッシュ休暇は5ヶ月ぶりです。やること(主に家族のサポート)いっぱいあるけど、しっかり心と身体を整えまふ٩( 'ω' )
و
というワケで。6月後半の出勤予定です。
お店に問い合わせをいただいたリピ様、ありがとうございます。
早くにお問い合わせをいただいたので、調整できました☆
:*:★ :*:★ 出勤予定 ★:*: ★:*:
(6月16日~6月30日迄)
6月16日(月) 10:00~17:00
6月17日(火) 10:00~17:00
6月18日(水) 10:30~17:00 ※
6月19日(木) お休み
6月20日(金) 13:00~20:00 夜
6月21日(土) 10:00~17:00
6月22日(日) お休み
6月23日(月) 10:00~17:00
6月24日(火) 10:00~17:00
6月25日(水) 10:30~17:00 ※
6月26日(木) お休み
6月27日(金) お休み
6月28日(土) 10:00~17:00
6月29日(日) 10:00~17:00
6月30日(月) 10:00~17:00
※1:10:30~
。:*:★ 。:*:★ ★:*:。★:*:。
急な本職の出勤要請などで変更になる場合があります。
最新の情報は、公式サイトにてご確認くださいませ。
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
おはヨッシー٩( ‘ω’ )
و
最近、おヨメちゃんが
・トイカメラ
・シール帳
・たまごっち
…などにハマっておりまふ。
どうやら今、「平成女子」っていうブームが来ているらしくて。
そして「ラブ&ベリー」や「たまごっち」のリバイバルなど…
うちは男の子2人だったけど「ムシキング」と同じ頃、流行っていたから、私もなんだかとっても懐かしい感じがしまふ♫
平成のあの頃が、今またキラキラして見える時代なんですね~
“心が動く”ことにお金を使いたいという感覚のことらしいです。
そんな平成レトロの空気感が、今の若い世代に刺さってるようです。
***
そんなおヨメちゃんを見ながら、ふと。
私は「昭和女子」なんだな~って思いました(しみじみ)
でも、いわゆる長嶋茂雄さんが現役の頃の「巨人・大鵬・卵焼き」世代ではなく。
の時代でございまふ。
・ローラースケートが憧れだった光GENJI
・2コンのマイクで「A連打」するファミコン
・「ヘッド」が出るまで買い続けたビックリマンチョコ
ビンボーだった我が家には全部なかったけれど…(;´Д`A
お年玉で買ったCDとコンポ。
あの頃を思い出すと、胸がキュンとしまふ。
キラキラしてたなぁ…昭和の終わりから平成のはじめ。
***
でも。
今の若い子たちが「平成レトロかわいい♡」って楽しんでるのを見ると、なんだか嬉しくなりまふ。
“ときめき”はちゃんと引き継がれていくんですね☆
その人自身をつくっている、大切なピースなんだなって思いまふ。
***
スヌーピー沼にハマっておりまふ。
見つけると買っちゃう「スヌーピー病」発症中です。
これも立派なエモ消費ですね٩( 'ω' )
و
***
令和でエモ消費する☆
これからも“好き”を楽しんでいきたいと思いまふ♡
皆さまはどの時代の“キラキラ”が心に残っていますか?
それとも「キン消し・おニャン子・チェッカーズ」?
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
おはヨッシー٩( 'ω' )
و
先日、「一昨日の夜ごはん、何を食べたか思い出せないのは、スマートフォンを長時間使い続けることで、脳が疲れて記憶力や思考力が低下してしまう “スマホ認知症” かも?」
今日は、認知症の対策 「認知機能の低下を遅らせる7つの生活習慣」 について書いてみまふ٩( 'ω' )
و
実は、認知症の発症リスクには遺伝的な要因だけでなく、 睡眠・運動習慣・血糖や血圧のコントロールといった日々の生活習慣も深く関係していることが、近年の研究でわかってきています。
私たちの身体はすべて繋がっていて、 身体の健康=脳の健康にも直結しているんですね◎
【認知機能の低下を遅らせる7つの生活習慣】
1. 5~8時間の適切な睡眠
2. 同居家族以外との交流
3. 糖尿病の早期診断・治療
4. 日々の血圧コントロール
5. 適切なオーラルケア(お口の健康!)
6. 運動習慣と筋力の維持
7. 栄養バランスのとれた食事
全部を一気にやろうとしなくても大丈夫です。
自分のライフスタイルに合わせて、できることから無理なく続けていきたいですネ٩( 'ω' )
و
ちなみに私の課題は…… 「運動習慣」と「栄養バランスのとれた食事」です(>_<)
意識して、気をつけまふ。
スマホ認知症&認知症のリスクを減らしていきませう٩( 'ω' )
و
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
おはヨッシー٩( ‘ω’ )
و
ヨッシー、ただいま自治会の書記として…
• 自治会の名簿
• 班長会議の議事録
• 65歳以上の一人暮らしリスト
• 敬老祝いの対象者リスト
というお声があり。
「よし!土曜日に会長宅に届けられる」と保存したのですが……
開いてみたら、まさかの変更前に戻ってる∑(゚Д゚)!!
ヤババババ((((;゚Д゚)))))))
と言われていて。
と頑張っていました。
ムスコ殿(下)が有給休暇で、おヨメちゃんもお休みで。
せっかくの休みをやり直しの入力作業で潰したくないから、金曜日の夜にするしかなくて。
保存前にプリントしておいた紙を見ながら… 金曜日の夜に、再入力決行。
ハハえもん、気合い入れて夜なべしました٩( 'ω' )
و
その甲斐あって昨日は、
• ワンコとカフェ
• ワンコと海辺
と、盛りだくさんなお出かけができました٩( ‘ω’ )
و
最初は、カフェとホムセンだけの予定でしたが、おヨメちゃんの「海が見たい♪」の一言で、急遽、海にも行くことに。
実はわたし――
仙台に来てから初めての砂浜でした(;´Д`A
ムスコ殿たちを海に連れて行ったことはなくて…
ムスコ殿たちは、ダンナ殿の弟ファミリーに海へ連れてってもらってました。
ムスコ殿夫婦とワンコと私の、ささやかだけど穏やかで幸せな休日でした。
その後の本職では、さすがに疲れ果てたけど…(>_<)
でも、水曜からのリフレッシュ休暇はまた予定パンパンなので。
行けて良かったです♫
充電完了☆
海に行く…と言えば、大変なことだったけど。
仙台は身近に海辺があっていいですね(*´꒳`*)
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
おはヨッシー٩( 'ω' )
و
今日は、私が大切にしている言葉をご紹介しまふ。
それは、私のメンターが言ってくれた
✔︎溺れる人を助けられるのは泳げる人
✔︎泳げる人になるためには、自分を優先しても構わない
という言葉です。
この言葉に出会ったとき、私の中の「自分を犠牲にしても尽くさなきゃ」「ちゃんとしなきゃ」が、スーッと軽くなりました。
うんうん。
自分が余裕ない時って、誰かのSOSに気づけなかったり、気づいても動けなかったりする。
逆に、自分が元気で余裕があるときって、自然と手を差し伸べられまふ。
この業界に入って、ある程度、自由になるお金と時間を手に入れた私は、子育てに追われ、楽しめなかった青春を取り戻すかのように、時に自分を優先してきました。
たとえば――
興味のあることに自己投資したり。
それが私にとっての「泳ぐ練習」であり「心の栄養」だったんだと思いまふ。
心が自然とやさしくなるし、余裕もある。
それがエネルギーの循環になっているような気がしまふ。
本当に長いお付き合いの方ばかりで。
今週は
◼️19歳から7年越しのお付き合い
◼️70歳で風俗デビュー、7年越しのお付き合い
◼️同年代で7年越しのお付き合い
◼️隣県からも
と20代からアラエイトまで、幅広い年代のリピ様方が来てくれました。
別に特別なプレイをしているワケでもないのに、リバウンドしても、歳を重ねても、変わらず来ていただけることに、心から感謝です。
自分を優先することは、ワガママじゃない…
誰かを助ける力になる。
皆さまも、ぜひ「自分を大切にする時間」を作ってくださいまし♫
毎回、最後に書いている「ゴキゲンな1日を♫」には、
◼️自分を大切にしてほしい
◼️ちょっとしたことで、心が軽くなってほしい
◼️今日も、できるだけ機嫌よく過ごしてほしい
そんな、やさしい祈りを込めてまふ。
皆さまの「自分を大切にする時間」のお手伝いが出来たら嬉しいです(*´꒳`*)
ではでは。
今日もゴキゲンな1日を♫
よしえでした。
店名
仙台人妻セレブリティー仙台 名取